『たたかえ!マンモス・ゴン』 /黒川 みつひろ
2009/05/24
マンモスのいた時代がわかります
原始時代に生息していたマンモスの群れのお話。「マンモスのぼうけん・シリーズ」絵本です。
ある日、マンモスたちが川で水を飲んでいるとクマの子が流されてきます。助けたクマの子の話から知る、オオカミの普通ではない行動。マンモスたちは山の中で起きていることを確かめに、勇敢にも向かっていきます!
原始時代といえば、人間もいた時代。マンモスを含む動物からの視線で絵本が描かれている事もあり、人間が何も考えずどれだけ動物たちの生態系を崩してきたのかというところをうまく表現しているなと思います。こんな時代からすでに人間は生態系を崩し始めていた んですね。大昔の生き物が好きな息子は、興味津々で絵本に聞き入ってくれました。
このシリーズはお気に入りなのですが、絵本の中身がフルカラーではないんですね。ほとんどがモノクロで、たまにカラーの絵が出てくるのですが、できたらフルカラーにして欲しかったなと思います。
☆ブログランキングに参加しています☆
ポチッと応援していただけると現在のランキング結果が表示されます。いつもありがとうございますm(__)m



たたかえ!マンモス・ゴン―まいごのホラアナグマの巻 (マンモスのぼうけん) | |
![]() | 黒川 光広 童心社 2000-11 売り上げランキング : 742454 Amazonで詳しく見るby G-Tools |



原始時代に生息していたマンモスの群れのお話。「マンモスのぼうけん・シリーズ」絵本です。
ある日、マンモスたちが川で水を飲んでいるとクマの子が流されてきます。助けたクマの子の話から知る、オオカミの普通ではない行動。マンモスたちは山の中で起きていることを確かめに、勇敢にも向かっていきます!
原始時代といえば、人間もいた時代。マンモスを含む動物からの視線で絵本が描かれている事もあり、人間が何も考えずどれだけ動物たちの生態系を崩してきたのかというところをうまく表現しているなと思います。こんな時代からすでに人間は生態系を崩し始めていた んですね。大昔の生き物が好きな息子は、興味津々で絵本に聞き入ってくれました。
このシリーズはお気に入りなのですが、絵本の中身がフルカラーではないんですね。ほとんどがモノクロで、たまにカラーの絵が出てくるのですが、できたらフルカラーにして欲しかったなと思います。
☆ブログランキングに参加しています☆
ポチッと応援していただけると現在のランキング結果が表示されます。いつもありがとうございますm(__)m



コメント